追加接種(4回目)について


従来株でのワクチン追加接種は9月30日(金)をもって終了し、10月1日以降はオミクロン株対応ワクチンに切り替えます。

よって、本ページは9月30日(金)を以て「オミクロン株対応ワクチンの接種について」に統合されます。10月1日以降の追加接種についてはこちらのページをご覧ください。

【目次】


【概要】

 
対象者 3回目接種またはそれに相当する接種(※1)を完了した日から5カ月以上が経過した下記の方

① 60歳以上の方

② 18歳以上59歳以下の方で、基礎疾患を有する方(その他重症化リスクが高いと医師が認める方)

③ 18歳以上59歳以下の医療従事者等及び高齢者施設等の従事者

【参考】4回目接種における「医療従事者等及び高齢者施設等の従事者」の対象範囲

※60歳未満の方には予防接種法上の「努力義務」の適用はありません。

(※1)次の方は、3回目接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で3回目接種について薬事承認されているワクチン(※2)を接種している場合に限ります。

(ア)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で3回接種した方

(イ)在日米軍従業員接種で3回接種した方

(ウ)製薬メーカーの治験等で3回接種した方

(エ)海外で3回接種した方

 ヤンセンファーマ社ワクチンにおける初回接種の回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回目接種が完了しているものとみなし、海外で2回接種が完了している場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。

(※2)日本で3回目接種について薬事承認されているワクチン

・ファイザー社製ワクチン  ・モデルナ社製ワクチン

・武田社製ワクチン(ノババックス) ・ヤンセンファーマ社製ワクチン

接種する

ワクチン

1~3回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製及びモデルナ社製ワクチンを使用。

ファイザー社製ワクチン説明書(4回目接種用)PDF

モデルナ社製ワクチン説明書(4回目接種用)_PDF

接種日当日の持ち物

①接種券(追加接種用) ②予診票 ③本人確認書類

※接種は肩近くに行います。肩を出しやすい服装でお越しください。

※予診票はボールペンで事前にご記入をお願いします。

※3回目接種から5か月を経過しても接種券が届かない、または接種券を紛失された方はこちら

予診票を紛失された方はこちら。(予診票.pdf)

 


【接種券】

従来株でのワクチン追加接種は9月30日(金)をもって終了し、10月1日以降はオミクロン株対応ワクチンに切り替えます。

4回目を未接種で、接種券がお手元にある方は、そのままオミクロン株対応ワクチン接種に利用可能です。

3回目を接種済みで、次の回の接種券がまだ届いていない方は以下のスケジュールで接種券を送付します。

郵送開始予定日から到着までお時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。

直近の接種月 郵送開始予定日
~令和4年3月 10月3日(月)
令和4年4月~6月 10月11日(火)
上記以降

接種可能な月(直近の接種月より5ヶ月経過後)

の前月中旬頃を目安に接種券を送付します。

ただし、以下に該当する方については、接種券の発行申請が必要です。

<申請が必要な方>

■ 接種県を紛失した方

■ 瀬戸市以外の市区町村が発行した接種券を用いて3回目の接種を受けた後に、瀬戸に転入した方

■ 3回目接種後、5か月以上経過したが、接種券が送られてこない方

■ 海外で3回接種を受けた方 など

申請方法等の詳細はこちら


【個別接種】

お手元に4回目の接種券がある方(4回目接種対象者で未接種者等)は令和4年9月22日(木)からオミクロン株対応ワクチンの接種予約を受け付けています。(10月3日~30日接種分)

個別接種医療機関一覧(オミクロン株対応ワクチン接種)

 


【関連情報リンク】

接種の流れ


市から接種券が
届きます。


接種日などを
予約します。


ワクチンを
接種します。