新型コロナワクチンの接種を受けることは、義務や強制ではありません。接種を受ける前に、感染症予防等の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持っていただいた上で、お子様と保護者の方で相談いただき、接種を希望するかご判断ください。
初回接種(1・2回目)
接種対象者 |
接種を受ける日に5歳から11歳の方で、瀬戸市に住民票がある方 |
接種費用 |
無料 |
実施期間 |
令和6年3月31日まで |
使用ワクチン |
ファイザー社製ワクチン
【ファイザー_小児2価_初回接種_新型コロナワクチン小児(5~11歳)BA.4-5】 【_新型コロナワクチン(5~11歳)小児初回接種についての説明書(ファイザー_XBB)_】 ※9月20日以降(ワクチン納入が9月末となるため、実際には10月以降)オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンを使用します。 ※1回目に小児用ワクチンを接種した後に12歳となった方は、2回目も小児用ワクチンを接種します。 ※12歳になってから1回目の接種を受ける場合、小児用ワクチンは接種できません。 |
接種回数 |
2回(1回目接種から3週間あけて2回目を接種) |
接種当日の
持ち物 |
①接種券(小児接種用) ②予診票 ③母子手帳
※接種は肩近くに行います。肩を出しやすい服装でお越しください。 ※予診票はボールペンで事前にご記入をお願いします。 ※瀬戸市に転入された方、接種券を紛失された方はこちら。 ※予診票を紛失された方はこちら(予診票.pdf) |
注意点 |
小児接種(5歳以上11歳以下)の前後にほかの予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を受ける場合は、13日間隔を置いてください。同時に接種できません。
特に5~6歳の人はMRワクチン、11歳の人はDTワクチン、9~11歳の人は日本脳炎2期の定期接種との接種間隔にご注意ください。また、HPVワクチンや4種混合ワクチン、日本脳炎1期についても接種対象の年代となりますのでご注意ください。 |
接種時には保護者(父、母、後見人)の同伴および予診票への保護者の同意署名が必要です。
やむを得ない理由により保護者が同伴できない場合は、接種を受けるお子様の健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが同伴し、接種を受けることも可能です。その場合、保護者の委任状が必要となります。※委任状がない場合には接種が受けられません。 |
追加接種(3・4・5回目)
初回接種(1.2回目)を完了したすべての方が「令和5年度秋開始接種」としてワクチン接種を1回受けることができます。ワクチンはオミクロン株(XBB1.5)対応ワクチンを使用します。
接種対象者 |
接種を受ける日に5歳から11歳の方で、瀬戸市に住民票がある方 |
接種費用 |
無料 |
実施期間 |
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで |
使用ワクチン |
ファイザー社製小児(5~11歳)用オミクロン株(XBB1.5)対応ワクチン |
接種間隔・回数 |
前回接種から3か月以上経過後に1回接種 |
接種当日の
持ち物 |
①接種券(小児追加接種用) ②予診票 ③母子手帳
※接種は肩近くに行います。肩を出しやすい服装でお越しください。 ※予診票はボールペンで事前にご記入をお願いします。 ※瀬戸市に転入された方、接種券を紛失された方はこちら。 ※予診票を紛失された方はこちら(予診票.pdf) |
注意点 |
小児接種(5歳以上11歳以下)の前後にほかの予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を受ける場合は、13日間隔を置いてください。同時に接種できません。
特に5~6歳の人はMRワクチン、11歳の人はDTワクチン、9~11歳の人は日本脳炎2期の定期接種との接種間隔にご注意ください。また、HPVワクチンや4種混合ワクチン、日本脳炎1期についても接種対象の年代となりますのでご注意ください。 |
接種時には保護者(父、母、後見人)の同伴および予診票への保護者の同意署名が必要です。
やむを得ない理由により保護者が同伴できない場合は、接種を受けるお子様の健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが同伴し、接種を受けることも可能です。その場合、保護者の委任状が必要となります。※委任状がない場合には接種が受けられません。 |
接種券の発送時期
【新たに5歳になる方】
誕生日を迎える月の翌月初旬に送付します。
※12歳になるまで小児用接種券を使用されなかった場合、小児用接種券を12歳以上の方が使用する接種券と同様に使用できます。12歳になられた方に対し新たに接種券を発送することはありません。
接種予約について
【初回(1・2回目)接種】
【予約方法】
■ 市インターネット予約システム
■ 市コールセンター(0561-56-0200)(8時30分~17時15分:月曜日~土曜日(祝日を除く))
※1回目と2回目のセット予約はしておりません。2回目は3週間後以降となりますので、1回目接種終了後に、インターネットまたはコールセンターにて予約をお取りください。
医療機関 | 接種日 | 時間等 |
青山病院 |
10月13日(金) | 16時~ |
11月10日(金) | ||
12月8日(金) | ||
あさいクリニック |
10月11日(水) | 9時30分~・17時~
接種当日は外来受診を含めた受付順にて接種を行いますので、予約時間に接種ができない場合があります。予めご了承ください |
11月8日(水) | ||
12月13日(水) | ||
クリニックベル |
10月10日(火) | 15時30分~ |
10月17日(火) | ||
10月24日(火) | ||
10月31日(火) | ||
11月14日(火) | ||
11月21日(火) | ||
11月28日(火) | ||
12月12日(火) | ||
12月19日(火) | ||
12月26日(火) |
【追加(3・4・5回目)接種】
【予約方法】
■ 市インターネット予約システム
■ 市コールセンター(0561-56-0200)(8時30分~17時15分:月曜日~土曜日(祝日を除く))
医療機関 | 接種日 | 時間等 |
青山病院 |
10月13日(金) | 16時~ |
11月10日(金) | ||
12月8日(金) | ||
あさいクリニック |
10月11日(水) | 9時30分~・17時~
接種当日は外来受診を含めた受付順にて接種を行いますので、予約時間に接種ができない場合があります。予めご了承ください |
11月8日(水) | ||
12月13日(水) | ||
10月6日(金) | 17時~
接種当日は外来受診を含めた受付順にて接種を行いますので、予約時間に接種ができない場合があります。予めご了承ください |
|
10月27日(金) | ||
クリニックベル |
10月10日(火) | 15時30分~ |
10月17日(火) | ||
10月24日(火) | ||
10月31日(火) | ||
11月14日(火) | ||
11月21日(火) | ||
11月28日(火) | ||
12月12日(火) | ||
12月19日(火) | ||
12月26日(火) | ||
長江内科小児科医院 |
10月7日(土) | 10時30分~ |
10月21日(土) | ||
11月11日(土) | ||
11月25日(土) | ||
12月16日(土) | ||
ませき医院 |
10月14日(土) | 11時~ |
11月18日(土) | ||
12月16日(土) | ||
みずの坂子どもクリニック |
10月13日(金) | 18時~
診療の状況により待ち時間が出ることもございますので、あらかじめご承知おきください。 |
11月10日(金) | ||
12月8日(金) |
【厚生労働省】
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ)【第2弾】
【ファイザー株式会社〔医薬品リスク管理計画 (RMP)〕】
【日本小児科学会】
5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方について