枠外接種を受けた方の接種証明書について


【目次】

● 概要

● 海外・国内兼用接種証明書

● 国内用接種証明書

● 申請・発行方法

● 関連サイト


【概要】

令和4年12月9日に予防接種法が改正され、下記の枠外接種を受けた方についても、接種証明アプリやコンビニでの発行を含め、接種証明書の発行が可能となりました。枠外接種者の証明書の発行には、瀬戸市への申請が必要です。瀬戸市での証明書発行が完了後、アプリやコンビニでの発行が可能になります。

※瀬戸市で接種証明書が発行可能なのは、申請日時点で瀬戸市に住民票がある方です。

「枠外接種」

⇒「予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に相当する予防接種」として該当する以下の接種のことです。

●海外在留邦人等に対する新型コロナワクチン接種事業による予防接種(空港で実施されている一時帰国者への接種)

●防衛省が雇用した在日米軍基地に勤務する従業員に在日米軍が行う予防接種

●製薬企業等が行う治験等(※1)

※1 未承認のワクチンや承認された用法・用量に相当しないワクチンを接種した場合は対象となりませんのでご注意ください。具体的な投与群に係る情報はこちら(PDF)

 


【海外・国内兼⽤】接種証明書

海外及び国内の両⽅で使⽤できる証明書を発⾏します。有効期限内の旅券(パスポート)をお持ちの⽅が申請できます。

■必要書類

(1)新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
(2)有効期限内の旅券(パスポート)
(3)本人確認書類(運転免許証、健康保険証等、住所記載あれば旅券でも可)
(4)接種済証または接種記録書(※1)

※1「接種済証または接種記録書」については以下の資料を提出してください。

  1. 海外在留邦人等に対する新型コロナウイルスワクチン接種事業による予防接種を受けた方
    • 新型コロナワクチン接種記録書
    • 日本国外務大臣名および日本国厚生労働大臣名の予防接種証明書
  2. 製薬企業等が行う治験等を受けた方
    • 医療機関等により交付された新型コロナワクチン接種記録書
      ※日本国で未承認のワクチンや承認された用法および用量に相当しないワクチンを接種した場合は対象となりません。
  3. 防衛省が雇用し在日米軍基地に勤務する従業員に在日米軍が行う予防接種を受けた方
    • 防衛省が交付する防衛大臣名の予防接種証明書または在日米軍が発行する接種記録(CDCカード)
    • 在日米軍従業員の証(駐留軍要員健康保険組合員証)

<場合により必要な書類>
(5)旅券に旧姓・別姓・別名等の記載がある場合:旧姓・別姓・別名等が確認できる本人確認書類
(6)代理人による請求の場合:本人の自署による委任状【委任状.pdf】(同居のご家族の場合は不要)
(7)郵送で申請する場合:返信用封筒(申請者による切手貼付(定型・普通郵便の場合は84円)、返送先住所の記載必須)

※郵送の場合、(2)~(5)は写しをご提出ください。

 


【⽇本国内⽤】接種証明書

国内のみで使⽤できる証明書を発⾏します。

■必要書類

(1)新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
(2)本人確認書類(運転免許証、健康保険証等、住所記載あれば旅券でも可)
(3)接種済証または接種記録書(※1)

※1「接種済証または接種記録書」については以下の資料を提出してください。

  1. 海外在留邦人等に対する新型コロナウイルスワクチン接種事業による予防接種を受けた方
    • 新型コロナワクチン接種記録書
    • 日本国外務大臣名および日本国厚生労働大臣名の予防接種証明書
  2. 製薬企業等が行う治験等を受けた方
    • 医療機関等により交付された新型コロナワクチン接種記録書
      ※日本国で未承認のワクチンや承認された用法および用量に相当しないワクチンを接種した場合は対象となりません。
  3. 防衛省が雇用し在日米軍基地に勤務する従業員に在日米軍が行う予防接種を受けた方
    • 防衛省が交付する防衛大臣名の予防接種証明書または在日米軍が発行する接種記録(CDCカード)
    • 在日米軍従業員の証(駐留軍要員健康保険組合員証)

<場合により必要な書類>
(4)旧姓・別姓・別名等の記載がある場合:旧姓・別姓・別名等が確認できる本人確認書類
(5)代理人による請求の場合:本人の自署による委任状 【委任状.pdf】(同居のご家族の場合は不要)
(6)郵送で申請する場合:返信用封筒(申請者による切手貼付(定型・普通郵便の場合は84円)、返送先住所の記載必須)

※郵送の場合、(2)~(4)は写しをご提出ください。


【申請・発行方法】

(1)郵送で申請
送付先:〒489-0919 瀬戸市川端町1-31 瀬戸市健康課新型コロナウイルスワクチン担当宛

(2)窓口で申請
やすらぎ会館 4階 コロナワクチン接種総合窓口で受付します。

受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分(土日祝を除く)

※郵送での申請の場合は、発行までに1週間程度かかります。
※接種記録の確認に時間を要する場合等、窓口で即日交付できないことや交付まで時間がかかることがあります。


【関連サイト】

ワクチンの治験参加者における新型コロナワクチン接種証明書について(外部リンク:厚生労働省HP)

海外在留邦人への日本でのワクチン接種について(外部リンク:外務省HP)

在日米軍によるワクチン接種を受けた在日米軍従業員への接種証明書発行について(外部リンク:防衛省HP)

接種の流れ


市から接種券が
届きます。


接種日などを
予約します。


ワクチンを
接種します。